← ニュース一覧に戻る
2025年10月31日

Netflix、AI活用のパーソナライズド推薦機能を大幅強化 - 視聴満足度が平均35%向上

Netflix、AI活用のパーソナライズド推薦機能を大幅強化 - 視聴満足度が平均35%向上
世界最大の動画配信サービスNetflixは10月31日、人工知能(AI)を活用した新しいコンテンツ推薦システムの導入を発表した。この新システムは、ユーザーの視聴履歴だけでなく、視聴時間帯、デバイス、視聴環境、さらには視聴中の行動パターン(一時停止、早送り、巻き戻しなど)を総合的に分析し、より精度の高いパーソナライズド推薦を実現する。 同社の発表によると、ベータテストでは従来のシステムと比較して視聴満足度が平均35%向上し、視聴継続率も28%改善したという。特に、ユーザーが新しいジャンルのコンテンツを発見する機会が増え、プラットフォーム上での視聴時間が1日あたり平均42分増加した。 新推薦システムは、深層学習モデルと自然言語処理技術を組み合わせており、コンテンツの映像分析、音声分析、字幕解析なども行う。これにより、「このシーンが好きな人は、このシーンも気に入るはず」という従来の推薦方法から、「この作品のこの要素が好きな人には、別作品のこの要素もマッチする」という、より細かい粒度での推薦が可能になった。 Netflixのプロダクト戦略担当VP、エミリー・チェン氏は「私たちの目標は、ユーザーが求めているコンテンツを、求めている瞬間に届けることです。この新システムにより、2億6000万人の会員一人ひとりに、まるで専属のキュレーターがいるかのような体験を提供できます」とコメントしている。 新推薦システムは、今後3ヶ月かけて段階的に全世界のユーザーに展開される予定。同社は今後もAI技術への投資を継続し、2026年までに研究開発費を現在の2倍に増やす計画だ。
出典: TechCrunch Japan | 著者: 佐藤健太郎
元記事を読む